XMLデータベースとは
XMLはタグ<>で表現!
XMLとは?=データ表現形式
(eXtensible Markup Language)
■ <タグ>で囲むことで、データを“意味付け”
<社員番号>001</社員番号>
→「001は社員番号である」システムも人間も理解できる!

XMLはTree構造!
XMLの構造=Tree構造
(eXtensible Markup Language)
■ データの関係をTree構造で表現するため、データの構成要素がすぐにわかる
→<社員番号>は、<社員>の構成要素である

XMLは変化するデータに対応!
XMLの利点=変化への柔軟対応
■ 社員の携帯番号も管理しよう
XMLは多様なデータ項目に対応!
XMLの利点=多様性
■ 田中さんはミドルネームを持っていた
XMLはRDBMSでは固くなる!
XML ≠ RDBMS
■ データを表にマッピングするか、
オブジェクトの形のままで管理しなければ…
柔軟性&拡張性の消滅
XMLDBならば、やわらかい!
XML ≒ XMLDB の実現
柔軟性&拡張性の最大活用
XMLDBはパフォーマンスが…
XMLDB ≒ パフォーマンス不足
■ 変化と多様性に対応するため、パフォーマンスが犠牲になるケースも
NeoCoreで解決!
XMLDB = NeoCore
特許技術DPPが超高速検索を実現!