過去のNeoCoreサミット

NeoCoreサミット2013

お申し込み受付は終了いたしました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。
開催レポートはこちら:https://www.neocore.jp/summit-new/neocoresummit2013_report1.html

弊社では、XMLデータベースの導入や提案・構築に課題を抱えているユーザ・SIベンダ・エンジニアの皆様へのセミナーを毎月開催しております。
企業が抱える様々な課題の解決にお役立ていただき、皆様のビジネス発展の場としてご活用ください。
セミナーの詳細:https://www.cybertech.co.jp/xml/seminar/

XML DBの国内トップシェアカンパニーであるサイバーテックが主催し、XMLおよびXMLDBの普及啓蒙を目的とした国内最大級のイベントです。

今年で6回目になり、「XML DBの代表的な事例」「XML業界を代表する方々」「XMLやXML DBに興味があるビジネスパースン」が集う、業界でも大変注目度の高いイベントとなっております。
今年は、ドキュメント・コンテンツ・ナレッジの管理に課題をお持ちの販促・マーケティング部門、システム企画部門の方に向けた「やわらかい」パッケージやソリューションを中心にご紹介いたします。

メインテーマ

「やわらかい」ドキュメント・ナレッジソリューション

開催概要

日付 2013年11月15日(金)
時間 15:00~18:15(開場14:30)
場所 新宿住友ホール
周辺地図
参加費 無料(事前登録制)
定員 120名

プログラム

15:00~ 1.ご挨拶

株式会社サイバーテック 代表取締役社長 橋元 賢次
15:15~ 2.DTPとWebのマスタデータ一元化を 実現する「Publish MakerX」
~3か月・500万以内で導入可能!圧倒的なコストパフォーマンスの全貌~


株式会社サイバーテック 取締役 セールス・マーケティング部 部長 小野 雅史

印刷物のみを前提としたマスタデータ管理とWeb・電子書籍などの電子媒体への展開を前提としたマスタデータ管理の違いを解説するとともに、「Publish MakerX」による多メディア展開の方法と具体的なワークフローについてデモを交えてご紹介します。
15:50~ 3.コンテンツ・ハブとしてのNeoCore

日本総合システム株式会社 仙台支社 渡邊 聡樹氏

世の中に溢れる様々なデータはその形を変えることで新たなコンテンツとなる可能性を秘めています。本講演では、これらデータを繋ぐコンテンツ・ハブとしてのNeoCoreの利用法について解説します。
  ~休憩~
16:35~ 4.最新事例をご紹介!製造業における技術情報共有・活用のヒント
~技術情報ポータルと技術文書編集ツールによる技術情報活用の今~


アクセラテクノロジ株式会社 営業部 シニアコンサルタント 松田 潤氏

技術標準文書や取扱説明書などを技術部門が有効に共有・活用するヒントやビジネスに役立つ技術情報を社外の技術パートナーへ的確に提供するヒント等、社内外での技術情報活用を最新事例から解説いたします。
17:10~ 5.NeoCore最新技術解説
LifeKeeperで実現するNeoCoreの更なる可用性 ~なぜバックアップだけではダメなのか~


サイオステクノロジー株式会社 プロダクトマネージャ 大野 洋介氏

LinuxをベースとしたDBシステムにおける高可用性の事例やトレンドをご紹介すると共に、NeoCore専用に開発された保護スクリプト(LifeKeeper GenericARKスクリプト for NeoCore)を適用し、システム障害やアプリケーションの動作上の問題の検知とそれに対する回復動作を実行する手順について解説します。
17:45~ 6.SEOの老舗企業が公開する「売るためのWebマーケティング・Webサイト」のノウハウ

アウンコンサルティング株式会社 加藤 晋氏

SEOの老舗として2,000社以上のWeb集客支援実績を持つアウンコンサルティングが、Webサイト、Yahoo!、Google、ツイッターやフェイスブックなどのSNSを活用した集客戦略について解説します。

協賛企業・団体

  • 日本総合システム株式会社
  • サイオステクノロジー株式会社
  • コクヨS&T株式会社
  • アウンコンサルティング株式会社
  • 株式会社サートプロ
  • MIJS(メイド・イン・ジャパン・ソフトウェア・コンソーシアム)

メディアスポンサー

  • アットマークIT
  • クラウドWatch
  • DB Online
  • BCN Bizline
  • ベンチャーナウ
  • 株式会社情報産業新聞社
  • ZDNet Japan

ページのトップへ